【食の安心・安全コラム】
20年来のMerQuriusユーザーが語る
品質保証業務のあるべき姿とは?

品質保証業務はどうあるべきなのか。

食の安心・安全を担保する上で最重要となるこのテーマをJFEシステムズは20年以上にわたり、多くの食品メーカー様と一緒に考えてまいりました。

本コラムでは、長年MerQuriusをお使いいただいている大手食品メーカーの品質保証責任者様をアドバイザーとしてお迎えし、全9回にわたって、品質保証業務のあるべき姿を解説していただきました。

最終回:「品質保証業務のあるべき姿」のまとめ編

掲載日:

品質保証業務のあるべき姿とは?

JFEシステムズ(以下、JFE):これまで8回に渡って、品質保証業務の変遷や課題、あるべき姿についてお話をお聞かせいただきました。時代の変化に伴い、得意先や消費者が要求する情報は広範囲、高精度、高頻度での提出を求められており、正確な情報の管理だけでなく、情報提供におけるスピード感も求められていることを理解しました。改めて、品質保証業務の理想的な形について伺えればと思います。

アドバイザー

品質保証業務の理想を断定することはできませんが、食品メーカーの役割や品質保証部の役割はこれからも変わらないと考えます。

food_safety_security9_01

しかしながら、食品メーカーを取り巻く環境は大きく変化しており、社会やお客様からの要請に応えなければなりません。特にCSRの観点からは、安定調達と安定供給が求められます。そのため、調達、生産、販売といった事業の基盤となる活動について、見直しを進める必要があります。

例えば、気候変動に伴う産地の見直しや、CO2削減に向けた生産性改善、物流負荷の低減、包装資材の見直しなどが挙げられます。これらの見直しは、原料代替、配合変更といった品質情報の変更を伴い、管理は今以上に複雑化します。また、得意先や消費者が求める品質情報も高度化、精緻化が進んでおり、今後は国際基準に沿った原材料表示やウェブサイトでの品質情報公開などが求められます。

さらに、個別の消費者を対象とするビジネスでは、要求が複雑化します。例えば、アレルゲンの部位の情報(黄身は食べられる等)やたんぱく含有量まで求められたり、産地情報には国名だけでなく地方名も要求されたりします。

これらの環境変化にどのように対応するのかは、品質保証部だけの問題ではありませんが、責任部署として大きな重要性を持つことは間違いありません。法的要求事項に対応するだけでも大変ですが、さらに社会やお客様からの要請に応えるためには、これまでにない対応が必要となります。

そんな中、こういった状況に適切に対応する一つの手段としてMerQuriusがあります。
MerQuriusを利用すると、お客様が求める情報管理や法改正などに順応することができます。課題を解決し、食品メーカー様としての「あるべき姿」へと手助けしてくれる有力なシステムだと感じています。さらに現在では、原料規格書の収集・管理と原材料表示作成業務に特化した『MerQuriusクラウド』があります。MerQuriusクラウドは、ライセンスの購入やサーバーの設置など初期投資が不要であることからスモールスタートが可能です。

ますます高度化する食品業界の品質情報は、品質保証部だけで管理することは難しく、社内、社外の利害関係者を含めた多くの人々の協力と情報連携が不可欠だと考えています。また、原料、包材、配合、商品を版単位で管理でき、社外も巻き込んだ仕組みを構築できるMerQuriusを中心とした仕組みの可能性を感じています。

JFE:ありがとうございます。私たちは、MerQuriusを通じて品質保証業務の理想的な形を実現し、皆様の業務効率化のお手伝いをしたいと考えています。MerQuriusの基本を理解するための30分セミナーなど、さまざまなセミナーも開催しておりますので、ぜひご視聴ください。

 

【常時開催】品質保証部門の課題解決 30分Webセミナー
https://www.merqurius2002.com/seminar/30minuts

 

食品メーカー様向け 品質情報管理業務のDX推進Webセミナー
https://www.merqurius2002.com/seminar/dx_seminar

 

本コラムアドバイザーの経歴

大手食品メーカーにて研究開発、品質保証責任者を歴任。長年に渡って、同社のMerQuriusの社内運用にご尽力をいただいており、今では同社の情報系の重要な中核システムとして全社でご活用を頂いております。2011年には、第1回食品表示検定・上級にも合格されており、現在は後進の育成にご尽力されています。

前回は以下からご覧いただけます。

JFEシステムズでは、品質保証部門の課題解決に関するセミナーを定期開催しております。
多くの食品メーカーで実際にどのようにMerQuriusを活用されているのか、事例等もご紹介しております。ぜひご参加ください。

※「MerQurius」は、JFEシステムズ株式会社の登録商標です。その他の記載されている製品名は各社の登録商標または商標です。

CONTACTお気軽に
お問い合わせください